外箱。

比較写真。
Before

After

部屋の間取りは2DK、キッチンは一人暮らしとしては広い方でしょうか。それでもご覧の通り、調理台がほぼ埋まってしまいます。対策として、キッチンワゴンを買いました。
プチでこうなので、通常サイズの食洗機はけっこう広い家でないと難しいと思います。イマドキの物件だとキッチンは広くなっているんでしょうか。
サイズ470×300×460mmはどれくらいかというと。奥行きは1リットル牛乳パックぐらい。

上に排気ダクトがあるので、なにかを積み重ねることはできませんでした。

付属のお試し用洗剤。

食洗機は専用の洗剤が必要だそうで、本体前面にもでかでかと警告があります。

分岐水栓。水でもお湯でもいいんだそうで。

給水されたものをヒーターで加熱して使うので、お湯からだと電気代は下がってガス代がかかるわけです。昨今の電力需給を考えたら、どちらを選ぶかは自明でした。給湯器は切っておけば水になるから(選択できる)、というのもあります。
オール電化の場合はどうなんでしょうね。エコキュートはヒーターより効率がいいでしょうから、その場合でもお湯側に接続が良さそうに思えますが。
ちなみに、給湯器は60℃以下とのこと。
消費電力。
取扱説明書p.18より。
洗浄モーター:50Hz 65W/60Hz 85W
ヒーター:600W
最大消費電力は単純に足した値でした。
分岐ブレーカーが同一の系統で派手に使わなければ、それほど問題にはならなそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿